海外FXの営業時間は何時までなのか

株式投資の場合には、取引きできる営業時間は平日の9時から15時と決まっています。
またこのうち11時半から12時半は休場となっていて取引きすることはできません。
しかし海外FXの場合には、平日であれば24時間いつでも取引きが可能となります。
FX取引きは土日は主要市場がすべてしまってしまうことから取引きすることはできません。
具体的に何時から何時まで取引きができるのかを例にあげると、時差の関係もあって営業時間は月曜日の午前7時前後から土曜日の午前7時前後と考えておくとよいでしょう。
開始時間と終了時間については、どこの海外FXを利用するかによって多少のずれが生じます。
詳しい時間は自分が利用している海外FXで確認するようにしましょう。

日本の株の場合には、日本の市場が開いている時間帯にしか取引きすることはできません。
しかし海外FXの場合には世界中ですべてが同時進行していて、世界中で外国為替市場が開いているということになります。
このようなことから日本の市場が閉まりそうな時間帯が迫ってきたら、次にイギリスのロンドン市場で取引きを行うなどといった工夫を行うことで、取引き時間は24時間可能となります。
とはいえトレーダーが現在どこの市場で取引きを行うのかという選択をするというわけではありません。

平日であれば24時間動き続けている為替市場ですが、どの時間帯に取引きを行うかによってその動き方も異なります。
複数の市場が動いている時間帯であれば、ユーザーも増えることから盛り上がりやすい傾向にあります。
反対に主要市場が閉まってしまう時間帯には動きは鈍くなるといえるでしょう。
時間別の市場の盛り上がりについては、6時から8時ころはオーストラリアのシドニー市場が主に盛り上がる時間帯となります。
主要取引き所ではありませんがニューヨーク市場が終わった直後であり、動きがそれほど大きくない時間帯に当たります。
しかし月曜日の朝の時間帯は注意が必要であり、週末に何かしらの大きな出来事などが起こった場合には、レートが大きく変動します。
8時から15時はアジアの人たちが活動を始める時間帯になり、取引きが活発になります。
15時から21時はヨーロッパの市場が開くに従い取引きが活発になり、特にユーロやポンドなどの欧州通貨は活発に取引きされることになるでしょう。
21時を過ぎると、次にニューヨーク市場が盛り上がりのピークを迎えることになります。

海外FXの営業時間は何時までなのか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップへ戻る